内科

風邪から抗ガン剤まで内科治療は多岐にわたります。
血液検査やレントゲン検査、エコー検査、時には外注検査などを駆使し診断を行います。
なるべく動物本人にストレスや負担をかけないよう心がけております。
また半年ごとに外部よりセミナー講師を招聘し情報のアップデートに努めています。(お知らせ)

血液検査

セルタックα(日本光電) / カタリストONE(IDEXX)

血液検査は1つの検査で幅広く身体の状態を把握することに長けています。一般的な肝数値や腎数値だけでなく甲状腺数値や犬の炎症マーカーなど、医療技術の進歩と共に様々な数値が測れるようになりました。

レントゲン検査

CXDIデジタルラジオグラフィ(CANON)

開発から1世紀以上が経ったレントゲン装置ですが、超音波検査装置が発達してきた現代においても更に進化して医療現場を支えています。開院時には手動現像を行っていたレントゲンは自動現像に買い替え、2022年にデジタルレントゲンを導入したことで待ち時間や解像度が大幅に改善されました。

エコー検査

LOGIQ P9(GE)

2019年に新調した超音波診断装置です。買い替えに伴い解像度が上がり、診断精度も上昇しています。より精密に腹腔内臓器や心臓などを観察することが可能で、内科治療にも外科治療にも欠かせない機械となっております。当院では希望があればエコー室で飼い主様と一緒にエコーを確認いただいております。

外注検査

IDEXX Laboratories / 富士フィルムモノリス / 小宮病理ラボ など

院内で測定できない血液検査や採材した腫瘤検体などは専門家の元での検査を委託しております。結果は数日から数週間かかるものまでありますが、より診断に近づけることになります。

各種診療科目

  • 循環器
  • 消化器
  • 呼吸器
  • 腎泌尿器
  • 腫瘍
  • 予防医療
  • リハビリテーション

僧帽弁閉鎖不全症

小型犬で発生が多い僧帽弁閉鎖不全症という心臓病により心臓が肥大しています。
レントゲン

心臓のエコー

心臓エコーにより僧帽弁閉鎖不全症と診断し、内科的治療を行いました。
心臓病

心臓のエコー

様々な種類の心臓数値を測定することにより、現在の心臓の状態を評価します。
心エコー

消化器疾患に対する腹部エコー

下痢や嘔吐が続くとき、糞便検査だけで病気が特定できないことがあります。
その際にエコー検査により消化器の異常が分かることがあります。
この子は当院にて脂肪肉芽腫性リンパ管炎を疑い、二次病院にて内視鏡生検を行い診断を行いました。
脂肪肉芽腫性リンパ管炎

肺炎

呼吸が苦しくて来院した子です。レントゲン撮影により肺野のレントゲン不透過性が亢進しており、血液検査等も含めて肺炎と診断いたしました。
ICU(酸素室)に入院し、2種類の抗生剤を投与することにより呼吸状態は改善し、退院できました。

尿管結石における腎盂拡張

急性の腎障害と診断した子に対してエコー検査を行うと、尿管結石症により腎盂拡張を生じていることがわかりました。
腎数値が上昇している際にエコー検査を行い原因を追究することで治療方針が変わる可能性があります。

細胞診検査

体表や身体の中にあるできもの(腫瘤)に対して、外科摘出を考える前に行える検査としては細胞診検査があります。
細胞診によりその腫瘤がどのようなものかを把握した上で外科手術に進むのか、内科治療を行うのかを判断します。
本症例は細胞診で乳腺の悪性腫瘍を強く疑ったため外科摘出を行いました。

腹部エコー検査

腫瘍は外から見える部分のみとは限りません。
腹部エコー検査にてわかる腫瘤もありますので、治らない体調不良にはエコー検査が必要です。
本症例は細胞診検査を行い、また画像診断医に相談することでGISTと診断した症例です。

抗がん剤

当院では抗がん剤治療に対応しております。
様々なやり方の中から、飼い主様の環境に合った方法を一緒に相談して決めていきます。

ワクチン接種

犬、猫ワクチン各種を揃えております。
時期により納入できるワクチンメーカーが変わることがありますが、常に身体への負担の少ないワクチンをメーカーより購入しております。
脊髄梗塞に対する具体的なリハビリテーションと経過です。犬猫の運動疾患に特化したリハビリ担当が行います。
PAGE TOP